DeNAの遺伝子検査-MYCODE-の試料採取・返送までの行程
DeNAの遺伝子検査−MYCODE−とは
ついに社名そのまんまの遺伝子検査サービスをDeNAが開始しました。
テリー伊藤とか元ヤクルトのキャッチャーの古田敦也さんとか元モー娘。の保田圭すごい著名人を多数起用しているところが流石です。
ということでこれは注文しないわけにはいかないと思い、amazonから予約注文。
身体の特徴を知るプランと、病気のリスクなどを知るヘルスケアのプランと、全てを検査してもらえるオールインワンのプランがあったので私はオールインワンの検査を選びました。価格は3万円ほど。
到着から検査〜返送まで
注文はネットからのみ(おそらく)。到着したときの箱は以下の様なものです。
んで、箱を開けて中身を取り出すとこんな感じ。
左から、検査の説明書き、イントロダクション(?)、右下が検査キット、真ん中の下にあるレモンの写真は見て唾液を出すようのもの、右側にあるのは返送用封筒や説明書。
まずは検査同意書に目を通して、お名前や住所などを記入し、同意をします。
以下の部分は研究へ協力するか否かの同意ポイントです。申し訳ないですが、私はこちらは「同意しない」にチェックをさせていただきました。遺伝子を研究に使われるというのはイメージ的にもちょっと怖いので・・・。
検査は唾液採取方式で、検査キットはイルミナ社(アメリカを代表するバイオ企業)のものが採用されていました。
上の漏斗部分から唾液を線の部分まで入れて下側のキャップを閉じると、青い液体(保存液)が唾液と混ざるという仕組みになっています。
出来上がりはこちら(汚くてすいません・・・)。
ここまで完了したら、もしくは検査を始める前に、インターネットで会員登録をしておきましょう。DeNAのMYCODEはオンライン上で検査結果を見るタイプの遺伝子検査なので、インターネット接続環境は必須です。
会員登録をし終わったら、検査同意書と試料を付いてきた封筒に入れて完成です。
あとはポストに入れるだけー!Genelifeのものはコンビニで着払いで送らないといけなかったのでポストに入れるだけで良いのは嬉しかったです!
検査完了までの道筋
MYCODEは返送した後、1週間ほどでマイページのステータスが「返送待ち」から「検査中」に変わります。
Genelifeは返送して到着後、すぐにステータスが変わったので「あれ、到着していないのかな?」と思って思わず問い合わせをしてしまいました。
私が注文したのが発売後、一番早い段階だったからかもしれませんが、検査結果が出るのはすごく早かったです。
到着して、検査コードを登録したのが2014年8月14日(発売は12日)
返送して、検査を開始しますと連絡がきたのが22日
検査が完了しました、と連絡がきたのが27日、でした。
検査期間、わずか5日!笑
Genelfeは1ヶ月かかりましたから正直びっくりしました。これは例外的に早かった気もします。これからもずっとこのくらいで結果が出るようなら凄いですね。。
検査結果は次の記事でまとめます!
→DeNAのMYCODEの解析結果へ(他の遺伝子検査キットと比較する形で公開しています)
LEAVE A REPLY